グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


業務用、産業用のお客さま

ホーム >  業務用、産業用のお客さま >  廃食用油のリサイクル

廃食用油のリサイクル


廃食用油のリサイクル

サーラグループでは、地球温暖化対策や地域における資源循環型社会の構築に貢献していくことを目的として、調理後に廃棄される食用油(てんぷら油)を バイオディーゼル燃料(Bio Diesel Fuel)として再生しています。

バイオディーゼル燃料とは

生物(バイオマス)の主に植物の含有油脂(菜種油・パーム油など)を原料としたディーゼルエンジンを稼動させることができる軽油の代替となる燃料です。CO2削減やエネルギー問題などを背景に、近年注目を集めています。

廃食用油をリサイクルしたい方へ(業者さま)

サーラグループでは、お客様のもとで発生した廃食用油(廃てんぷら油)を有価物として買い取らせていただきます。
○回収エリア
東三河エリア(豊橋市、豊川市、新城市、田原市、蒲郡市)
静岡西部エリア(湖西市、浜松市、磐田市)

○回収方法
お客さまからご連絡いただきましたら、当社窓口から回収可能か否かお打合せをさせて頂きます。
回収可能な場合は、サーラ物流株式会社(弊社グループにおける物流会社)がお客さま先に伺います。

○廃食用油の回収について
• 廃食用油の排出量が一斗缶(18リットル缶)で月に1缶以上排出されるお客さまを回収対象のお客さまとして訪問させて頂きます。
• 専用容器(プラスティック20リットル容器を当社が用意します。)を使用して頂き、雨水のかからない場所にて保管して頂きます。
• 使用済み天ぷら油の保管容器に天かすは混入しないようにお願いします。
• 有価物として買い取らせていただきます。
• リサイクルの対象は、植物系の油のうち、なたね、大豆、コーン、サワラー、ヒマワリ、綿実、ごま、米油などの油になります。
※ヤシ、パーム、ショートニング、動物系の油の牛脂、 ラードなどはリサイクルの対象の油となりません。

一般家庭の廃食用油のリサイクルについて

行政(市役所)の取組みになります。お住まいの地域の市役所環境部等にご確認ください。

【市役所一覧】
田原市 市民環境部 廃棄物対策課
新城市 市民協働部 生活環境課
豊橋市 環境部 ゼロカーボンシティ推進課
豊川市 産業環境部 清掃事業課
蒲郡市 環境清掃課

バイオディーゼル燃料を使用したい方へ

〇販売エリア
東三河エリア(豊橋市、豊川市、新城市、田原市、蒲郡市)
静岡西部エリア(湖西市、浜松市、磐田市)

「業務用・産業用」お客さま窓口

お問い合わせは、インターネットまたはお電話で承ります。

マイサーラ

サーラの窓口

採用情報